無料と有料どっちのはなし ~ep.3~

ご覧くださってありがとうございます。凡人ダディと申します。

このブログは何の才能もない凡人ダディがブログで稼げるようになるのか、はたまたサーバー会社や副業系クリエーターの養分として終わるのかを記していくブログとなっております。

今回、第3回目の記事は

無料と有料どっち

について記載して行きたい思います。

こちらの動画では初心者は「無料」から始めるのもありだ!と教えてくれます。

無料ブログと有料ブログどっちが良いのか!?

これまでのブログで「ブログを始めたきっかけ」と「何を書くのか」について記載したので次に決めることは、無料ブログで始めるのか?それとも思い切って有料サービスを使って開始するのか?ってことを決めないといけませんね。

その前にブログを始めるには何が必要なのかを一般的な例を使って簡単にご説明します。

〇サイト・ブログ・・・家

⇒無料だと個性を発揮するのが難しい。有料だと好きにカスタマイズできる。

〇サーバー・・・・・・土地

⇒インターネット上の土地の役目。データを保管する場所。無料だと独自ドメインを取得できないケースが多い

〇ドメイン・・・・・・住所

⇒インターネット上の住所となる。有料だと個人の所有物となり、検索エンジンからの信頼を得て行けば集客力が高まり稼げるようになる。

上記のサービスにお金を払って始めるブログが「有料ブログ」で、すべてのサービスを無料で開始できるのが「無料ブログ」となります。

まずは無料ブログのメリットですが、その名の通り一切費用がかからないこと

これは初心者にはありがたいですよね。稼ぎたくて始めるけど、実際は稼げるか稼げないかはわからない…。有料ブログで始めると初期費用は確定しているのは間違いないので、収支でいうとマイナスからのスタートとなりますからね。

他にもパソコンを使った作業が苦手な人には嬉しいメリットが簡単すぐに始められることですね。難しい設定を求められないので本当にストレスなく始められるので、目的が稼ぐことじゃないなら無料ブログ一択!

しかし無料ブログには無料だからこそのデメリットが当然存在するわけです。

無料ブログの主なデメリットは

・独自性のあるデザインを使えない

・自分でドメインを決められない

・SEO対策が難しい(検索で上位に表示されづらい

・突然サービスが終了する恐れがある

上記のデメリットはブログで本気で稼ぎたいなら避けなくてはなりません。

だって、多くの方に見ていただくというブログで稼ぐための必須条件にハンディがある状態で、例えるなら自分の無料ブログは他の有料ブログのスタートラインより大きく後だということので不利過ぎます。

そもそも本気で稼ぎたいなら、先に支出することを嫌っちゃダメなんです。

現物の商品もまずは仕入れ(支出)して販売(収入)でしょう。

愛情も一緒。まずは愛すること、さすれば愛されよう・・・。

(ちょっと言ってみたかっただけwww)

凡人ダディが昔利用していた「Seesaaブログ」さん。とても簡単に使い始めることができました。ただし凡人ゆえ三日坊主で終了した思い出…

無料ブログと有料ブログどっちが良いのか!?のまとめ

・稼ぐことが目的でないなら無料ブログ一択

・稼ぎたい気持ちがあるのなら思い切って有料ブログで始めるべし

・有料ブログで始めるのは凡人にとって簡単なことじゃないよ

なお、現在お読みいただいているこちらのブログもブログサービスは超有名WordPressを使用。サーバーはConoHaWINGを使っています。

次回は投稿する前に必要な設定作業。ブログの「外観」決めや「プラグイン」など、凡人ダディが苦労したことを紹介する予定です!

お読み下さってる皆様にいつか「ブログで稼げたよ」って報告できるように書き続けて参りますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします!

コメント